江戸東京野菜について

雑司ヶ谷ナス(改良中生山ナス)

 江戸時代、清戸坂の北側一帯は雑司ヶ谷村の畑(現在の雑司ヶ谷墓地は一部)で、坂の道沿いには雑司ヶ谷清戸村百姓町があり、江戸への野菜供給基地として茄子のほか、大根や青菜などを生産していました。
 江戸時代のはじめより栽培され、西山方面で多く栽培された品種。西山にちなんで、山茄子、雑司ヶ谷茄子(ぞうしがやなす)の別名があります。

代表的な取り扱い地区のJA

JA東京あおば http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/
JA東京むさし http://www.jatm.or.jp/