東京農業歴史めぐり
ビール麦の金子ゴールデン
わが国のビール麦栽培は外国から導入された品種によって始められました。最初に導入されたのは江戸時代末期といわれていますが、本格的に導入されたのは明治に入り、政府が勧業の一策として諸外国から穀類の種子を導入、試作を進めました。
当時、輸入された中には大麦も多く、明治20年(1887)にはゴールデンメロン(米国)の名が記録されています。北豊島郡中新井村(現在の練馬区豊玉)の金子丑五郎が明治33年(1900)、六条大麦の四国とゴールデンメロンの自然交雑によって生じた雑種の中から「金子ゴールデン」を育成しました。
早生で草丈が低いため成熟しても倒れにくく、一時、関東一円に栽培が広がりました。この品種を親にエビス一号、ニューゴールデン、アズマゴールデン、ふじ二条等の優良品種が育成され、初期のわが国ビール醸造に大きく貢献しました。
氷川神社
練馬区豊玉南2-15-5
(西武池袋線練馬駅15分)
TEL:03-3991-2102