• 投票は締め切りました

    たくさんの投票ありがとうございました!

  • ラスト茶ムライ・
    インフィニティ
    レジェンドの頂へ。お茶、極めます。

    森田 藤紀 MORITA FUJINORI

    JAにしたま 代表
    (羽村市・福生市・瑞穂町)
    このJAの管内はこちら

    投票は締め切りました

    たくさんの投票ありがとうございました!

所属JA
JAにしたま(羽村市・福生市・瑞穂町)
よく呼ばれるあだ名
おちゃのり
友人に、家業の「お茶」と名前の「ふじのり」から名づけられました
年齢
27歳
身長
169センチ
主な生産品目
お茶(8品種)
資格
手もみ茶教師補、日本茶アドバイザー
好きな農機
落合刃物工業の乗用型複合摘採機「ごろう」
乗り心地も切れ味もバツグンです!
お茶農家「あるある」
「ゴールデンウィークに出掛けられない」
4月下旬~5月中旬が新茶収穫の最盛期なので自宅と茶畑を往復する毎日です。友人たちと旅行に行ったりした記憶はありません・・・
品評会入賞歴
第28回(2020年)全国手もみ茶品評会1等5席
お茶の品評会では順位を「席」といい、今年は全体の5位をいただきました!幸運にも初出品した2017年から4年連続で入賞し、特に今年は最高の「1等」をいただくことができました!いつかは最高賞の「1等1席」を取りたいです!
取得GAP認証
(東京都GAP)
趣味
お祭りのお神輿かつぎ、温泉めぐり
好きな食べ物
中トロの握り
大トロだとアブラが多いので、お腹いっぱい食べるなら中トロ一択です
ココで会えるかもポイント
瑞穂町農畜産物直売所「ふれっしゅはうす」

ON

  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます

OFF

  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます
  • キーボードの左右(←)(→)で次の写真が見られます

メッセージ

 静岡県のお茶の研究所で研究生をしてから就農し、5年目です。僕の好きな農機メーカーの落合刃物工業さんが作っている茶園管理機「ごろう」に乗って作業していると、ちょうど運転席のところに「ごろう」というプレートがあるので、近くを歩いている人に「あの人、あんな目立つところに自分の名前入れてるよ」という目で見られてる感がすごいです。「商品名なんですけど・・・」って伝えたいと思いながら畑で作業しています。

 「手もみ茶界のレジェンド」と呼ばれる永世名人の方々に憧れています。僕は農家としての経験はまだ浅いですが、お茶の品質にはいつもこだわって作業しています。いつかは僕も「レジェンド」と呼ばれるよう、皆さんにおいしいお茶を届け続けます。お茶は野菜など他の農産物に比べ、ある程度の広さが畑に必要になるため、お茶農家は東京全体でも数えられるほどしかいません。東京都でお茶が生産されていることを知って、ぜひ一度味わっていただけたらうれしいです。皆さんの応援、よろしくお願いします!

森田さんホームページ「森藤園」

※手もみ茶とは・・・
 茶畑で収穫された茶葉は通常、「蒸す」「揉む」「乾燥させる」など一連の作業を機械が行います。手もみ茶はこの工程をすべて手作業で行い、「ほぐす」「こねる」「もむ」などしながら、少しずつ水分を飛ばし、約7時間かけて煎茶に仕上げています。

撮影スタッフ談

 事前取材で話を伺っていると「緑茶もウーロン茶も紅茶も同じ茶葉からできてますからね」とさらっと話す森田さん。「そう、なんですか・・・?」とペンを持つ手が止まる撮影スタッフ。同じ茶葉でも発酵の段階によって、発酵させない「緑茶」、半分くらい発酵が進むと「ウーロン茶」になり、完全に発酵させると「紅茶」になると説明してくれました。お茶農家さんと話をすることすら初めてで、お茶に関する知識も人並み以下のスタッフたちの目からは大量のウロコがボロボロと・・・。

 オフショットの撮影をしていると、森田さんに近づき笑顔で話しかけるご婦人が。「どこのモデルさんが撮影してると思ったら、ヤダぁ、森田くんじゃない!」「・・・小学校の同級生のお母さんです」と話す森田さんはその後の撮影で、急に周囲の目を気にするように・・・。また、撮影中に花粉症がひどくなり、鼻水とくしゃみが止まらなくなった森田さん。当日のスタッフも全員が花粉症だったため、花粉症用スプレーでお互いの顔にシュッシュッしながら、励まし合い、なんとか無事に撮影を終えました。一刻も早く全身についた花粉を落としたいスタッフたちは森田さんへのお礼もそこそこに家路を急ぎました・・・。

野菜を育てるだけじゃない!

実はスゴいんです「畑のチカラ」

皆さんの自宅や学校、職場の近くにある畑。
実は野菜や果物を育てるだけではないんです。
東京に畑があることで役に立っている
おもな「畑のチカラ」をご紹介します!

  • 畑のチカラ01 みんなの食卓に
    産地と消費地が近いので、輸送する距離や時間がとても短く、
    新鮮なまま食卓にお届けすることができます。
  • 畑のチカラ02 子どもたちの食育に
    土に触れる機会の少ない子どもたちにとって、
    「農業体験」や「学び」の場として畑が活躍しています。
  • 畑のチカラ03 緊急避難場所に
    畑は火が燃え広がりにくく、近くに倒壊する建物も少ないので、
    災害時の一時避難場所として活用されています。
    ビニールハウスの中は暖かく、寒さをしのぐこともできます。
  • 畑のチカラ04 水害防止に
    畑には雨を一度蓄えて、少しずつ流す「治水」という機能があります。
    これにより、大雨が降っても下水道や河川の氾濫を防いでくれています。
  • 畑のチカラ05 休日のレジャーに
    東京都内でもイチゴやブドウ、ブルーベリーなどの収穫体験が楽しめます。
    日本のブルーベリー栽培は東京都小平市から始まりました。
    小平市ホームページはこちら
  • 畑のチカラ06 CO2削減に
    畑で育つ植物の光合成は二酸化炭素を削減し、
    地球温暖化防止に貢献しています。
  • 畑のチカラ07 やすらぎやリラックスに
    畑が生み出す景観には、人にやすらぎを与え、
    心を落ち着かせる効果があるといわれています。